INTERVIEW

INTERVIEW .01

2014年入社 堀川 拓矢

福岡南展示場 店長

積極的にコミュニケーションをとって円滑な連携に

お客様のご希望にあわせて、本当に住みたい家をプランニングし、ご提案する仕事をしています。入社して身に付いたのは、お客様の気持ちをどこまで考えることができるか、ですね。お客様とお話している時が楽しく、その方を思ってプランニングをしたり、色を決めていくことが楽しいです。お客様からお伺いした内容をもとに、営業がプランニングをして、構造的に大丈夫かを設計部と打ち合わせして確認します。他の部署とは電話でのやりとりが多いですが、それだけでは内容がしっかりと伝わらないこともあるので直接会って話すことも大事にしています。様々な部署と連携しながらお客様と一緒につくった家に、喜んでご入居いただけるときが一番やりがいを感じる瞬間ですね。社内の雰囲気については明るくて、風通しのよい環境だと思います。10年後に当社がさらに活気のある職場になっていてほしいので、現在、採用活動にも参加して会社説明会などで当社のこと、仕事の中身に関して包み隠さず学生のみなさんに伝えています。

お客さまと共に家をつくる喜びとやりがいを感じる瞬間

私はお客様を第一に考えて行動することを一番大切にしています。「家を建てたい」と希望されるお客様のなかには、ご自身のイメージが具体的ではない方も少なくありません。そういうときには、雑談などを交えてお話ししながら、心のなかにあるものを明確にしていきます。お話のなかで出てきたお客様が感じている問題は一つずつ解決していかないとご満足いただける家を建てることはできません。例えば、「ゴミ捨て場が近くにあるのが嫌だ」「脱衣所から見た浴室の見え方を変えて欲しい」といった問題や要望。丁寧にヒアリングしていくと必ず図面がお客様の希望に少しずつ近づきます。そうやって、建てたい家のイメージがふくらんだお客様の笑顔を見ることができた瞬間のうれしさは、この仕事ならではの手応えと言えるかもしれません。家は、人生にとって大きな要素。そういうものに関われる仕事に誇りを感じます。私の場合、建てた家に満足されたお客様が紹介してくださってお仕事を頂くことが多く、人のつながりを感じています。これからもそのつながりをひろげていきたいです。

裁量権をもって働く環境だからこそ挑戦できる

自分の思うやり方で行動できるのが、この仕事の面白さです。他業界で営業職に就いていましたが、昭和建設の「社員を個人として尊重する」社風に惹かれて転職しました。実際に入社してみて、自分自身の選択が間違っていなかったと実感しています。というのも、当社の営業職はそれぞれの考え方で活動することができ、各自が自分の営業スタイルをもっているからです。私の場合、お客様の目線や気持ちに寄り添うことを一番に考えて行動します。例えば、お客様が忙しい方なら、たとえ早朝でもご都合の合う時間に合わせてうかがうことを優先。会社が時間の使い方を自由にさせてくれるから、このような動きができるのです。昭和建設は基本的にどこの会社よりも営業マンやスタッフを自由にさせてくれますし、自分の考えで動かせてくれるのも魅力ですね。言われたことだけをやっているのが好きじゃないという人には、当社は理想的な環境のはず。若手でも気兼ねなく意見を言えて、自らの考えを試しながら行動でき、どんどん成長できますよ。

MOVIE

MESSAGE

自らチャレンジを楽しむことができる人

昭和建設に入る人は、お客様の気持ちを考えられる優しい人がいいのかなと思います。お客様をどこまで思えるかが大事ですね。当社は相談がしやすく、いつでもアドバイスをもらえます。また社員の自主性を尊重してくれ、自分の主張ができる会社なので、そこで自分の力をどれだけ発揮できるかを楽しめると思います。頑張ってください。